昭和の歌 |
|
![]() |
団塊世代★メタモルフォーゼ |
昭和の歌 |
|
昭和の歌謡
|
![]() |
◆ ◆◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆◆◆ ◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆ | |
***メニュー*** | 昭和の歌謡 1950年代は団塊世代が幼少から小学生の時代である。 この頃の楽しみはもっぱらラジオであった。 「私はとんち教室の青木先生でございます、 石黒敬七さん、長崎ばってんさん、」 と始まるとんち教室とか 「やんぼう・にんぼう・とんぼう」 などを聞いていたものだ。 NHKと日本テレビが放送を開始したのは1953年のことであり、 団塊の小学生時代、当時はテレビがある家は少なかった。 この頃に流行った昭和の歌謡といえば、つぎのようなものがある。 昭和の歌謡/50年代 東京ナイトクラブ/フランク永井・松尾和子 有楽町で逢いましょう/フランク永井 ギターを持った渡り鳥/小林旭 僕は特急の機関士で/三木鶏郎 嵐を呼ぶ男/石原裕次郎 買物ブギー/笠置シヅ子 バナナ・ボート/浜村美智子 からたち日記/島倉千代子 僕は泣いちっち/守屋浩 テネシーワルツ/江利チエミ 星は何でも知っている/平尾昌晃 リンゴ追分/美空ひばり 可愛い花/ザ・ピーナッツ 俺は待ってるぜ/石原裕次郎 東京だヨおっ母さん/島倉千代子 港町十三番地/美空ひばり 黒百合の花/織井茂子 チャンチキおけさ/三波春夫 別れの一本杉/春日八郎 南国土佐を後にして/ペギー葉山 黒い花びら/水原弘 潮来笠/橋幸夫 1950年代の終わり、昭和34年の最も大きなニュースといえば、 皇太子様(現天皇陛下)と美智子妃のご成婚。 パレードを見るために、思い切ってテレビを購入した家が多く、 この年テレビの普及率が一気に上がった。 日本の家庭に次々と電化製品が入り始めた時代であった。 1960年、小学6年。この年は第一次安保紛争の年、 学生デモ隊が国会に突入して警官隊と衝突、東大生の樺美智子さん死亡。 さらにその秋、社会党の浅沼委員長が演説中に刺殺されたのは 小学生にとっても衝撃の事件であった。 昭和の歌謡/1960年 アカシアの雨がやむとき/西田佐知子 黄色いさくらんぼ/スリー・キャッツ さすらい/小林旭 僕は泣いちっち/守屋浩 ダイアナ/山下敬二郎 ミヨチャン/平尾昌章 誰よりも君を愛す/松尾和子・和田弘とマヒナスターズ 1961年、中学1年。アメリカ合衆国に史上最年少の大統領が誕生。 ジョンFケネディは「国があなたになにができるかを問うな。 あなたが国になにができるかを問え。」と歴史的な名演説をした。 一方ソ連は宇宙船有人飛行で地球一周を果たす。 世界初の宇宙飛行士となったガガーリンの第一声は「地球は青かった。」 昭和の歌謡/1961年 上を向いて歩こう/坂本九 銀座の恋の物語/石原裕次郎・牧村旬子 北帰行/小林旭 スーダラ節/植木等 北上夜曲/多摩幸子・和田弘とマヒナスターズ 硝子のジョニー/アイ・ジョージ 王将/村田英雄 悲しき街角/飯田久彦 1962年、中学2年。ソ連のミサイル配備の動きを受けて、 アメリカはキューバを海上封鎖。核戦争の軍事的緊張が高まる(キューバ危機) 東京は世界初の人口1000万都市になる。 マリリン・モンローが原因不明の全裸死体で発見される。 昭和の歌謡/1962年 ルイジアナ・ママ(飯田久彦) コーヒー・ルンバ(西田佐知子) 赤いハンカチ(石原裕次郎) 君恋し(フランク永井) 江梨子(橋幸夫) 哀愁のトランペット(アイ・ジョージ) 川は流れる(仲宗根美樹) 山男の歌(ダーク・ダックス) ヴァケイション(弘田三枝子) 可愛いベイビー(中尾ミエ) ロコ・モーション(伊東ゆかり) いつでも夢を(橋幸夫,吉永小百合) 1963年、中学3年。ケネディ大統領が夏のダラスで暗殺される。 そのニュースは折しも日米初のテレビ宇宙中継と重なり第一報が報じられた。 吉展ちゃん事件、狭山事件が起きる。力道山が刺される。 昭和の歌謡/1963年 美しい十代/三田明 高校三年生/舟木一夫 こんにちは赤ちゃん/梓みちよ 東京五輪音頭/三波春夫 ヘイ・ポーラ/田辺靖雄と梓みちよ 恋は神代の昔から/畠山みどり 寒い朝/吉永小百合,和田弘とマヒナスターズ 学園広場/舟木一夫 見上げてごらん夜の星を/坂本九 1964年、高校1年。東京オリンピックが開催される。 それにあわせて、東海道新幹線・東京モノレールが開通し、 日本武道館・国立競技場・代々木体育館が完成。 王貞治が年間本塁打55号日本記録を達成。 昭和の歌謡/1964年 恋のバカンス/ザ・ピーナッツ アンコ椿は恋の花/都はるみ 夜明けのうた/岸洋子 涙を抱いた渡り鳥/水前寺清子 お座敷小唄/松尾和子,和田弘とマヒナスターズ 何も云わないで/園まり 皆の衆/村田英雄 君だけを/西郷輝彦 ダニー・ボーイ/アイ・ジョージ ウナ・セラ・ディ東京/ザ・ピーナッツ ワン・レイニー・ナイト・イン東京/和田弘とマヒナスターズ 幸せなら手をたたこう/坂本九 愛と死を見つめて/青山和子 1965年、高校2年。ベトナム戦争の深刻化、アメリカ軍による北爆の開始。 黒人解放運動の指導者マルコムXが暗殺される。 名神高速道路の全線開通、日本のモータリゼーションが着々と進行していく。 昭和40年代前半から、民放ラジオの深夜帯はDJ番組で占められるようになった。 昭和40年代には、TBSラジオのパックインミュージック、児島一慶他や、 文化放送のセイ・ヤング/土居まさる他、日本放送のオールナイトニッポン/糸居五郎、 FM東京のジェットストリーム/城達也、などはなつかしい番組名である。 昭和の歌謡/1965年 ラストダンスは私に/越路吹雪 サン・トワ・マミー/越路吹雪 ウナセラディ東京/和田弘とマヒナ・スターズ 柔/美空ひばり 愛して愛して愛しちゃったのよ/和田弘とマヒナ・スターズと田代美代子 涙くんさよなら/和田弘とマヒナ・スターズ さよならはダンスの後に/倍賞千恵子 まつのき小唄/二宮ゆき子 知りたくないの/菅原洋一 赤いグラス/アイ・ジョージ,志摩ちなみ 1966年、高校3年。世界人口が32億人に達し、 日本の人口は1億人を突破する。 中国で文化大革命が起こり紅衛兵運動が燎原の火のように全土に広がる。 ビートルズの来日公演に3万人が集まる。 昭和の歌謡/1966年 悲しい酒/美空ひばり 君といつまでも/加山雄三 涙の連絡船/都はるみ お嫁においで/加山雄三 絶唱/舟木一夫 想い出の渚/ザ・ワイルド・ワンズ ほんきかしら/島倉千代子 星のフラメンコ/西郷輝彦 兄弟仁義/北島三郎 恋のフーガ/ザ・ピーナッツ 夏の日の思い出/日野てる子 函館の女/北島三郎 逢いたくて 逢いたくて/園まり いっぽんどっこの唄/水前寺清子 霧の摩周湖/布施明 柳ヶ瀬ブルース/美川憲一 ラブユー東京/黒沢明とロス・プリモス こまっちゃうナ/山本リンダ 星影のワルツ/千昌夫 唐獅子牡丹/高倉健 バラが咲いた/マイク真木 骨まで愛して/城卓矢 いつまでもいつまでも/ザ・サベージ 恍惚のブルース/青江三奈 夕陽が泣いている/ザ・スパイダース 霧氷/橋幸夫 空に星があるように/荒木一郎 女のためいき/森 進一 1967年、大学1年。ベトナム戦争反対の抗議デモが激しくなる。 成田空港反対の三里塚闘争に新左翼が介入し、 団塊世代の学生たちの中に左翼化・政治化の流れが生まれる。 東京都知事に美濃部亮吉が当選し革新都政となる。 佐藤首相が「持たず、作らず、持ち込ませず」の非核3原則を表明。 昭和の歌謡/1967年 夜霧よ今夜も有難う/石原裕次郎 ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 世界は二人のために/佐良直美 小樽のひとよ/鶴岡雅義と東京ロマンチカ 小指の想い出/伊東ゆかり 風が泣いている/ザ・スパイダース 恋のハレルヤ/黛ジュン 忘れ得ぬ君/ザ・テンプターズ 君に会いたい/ザ・ジャガーズ 虹色の湖/中村晃子 好きさ 好きさ 好きさ/ザ・カーナビーツ この広い野原いっぱい/森山良子 いとしのマックス/荒木一郎 帰って来たヨッパライ/ザ・フォーク・クルセダーズ 1968年、大学2年。大学紛争が激しくなる。全国の大学にロックアウトの嵐。 アメリカ原子力空母エンタープライズ号の佐世保入港。金喜老事件が起きる。 霞ヶ関ビルの完成で超高層ビル時代の幕開け。3億円事件が発生。 昭和の歌謡/1968年 恋の季節/ピンキーとキラーズ ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ 天使の誘惑/黛ジュン 恋のしずく/伊東ゆかり 小さなスナック/パープル・シャドウズ 三百六十五歩のマーチ/水前寺清子 花の首飾り/ザ・タイガース 亜麻色の髪の乙女/ザ・ヴィレッジシンガーズ 長い髪の少女/ザ・ゴールデン・カップス 知りすぎたのね/ロス・インディオス 伊勢佐木町ブルース/青江三奈 釧路の夜/美川憲一 今は幸せかい/佐川満男 受験生ブルース/高石友也 グッドナイト・ベイビー/ザ・キングトーンズ ケメコの歌/ザ・ダーツ ゆうべ秘密/小川知子 愛の奇跡/ヒデとロザンナ 1969年、東大安田講堂の封鎖解除。東大の入試が中止となる。 ベ平連の反戦フォーク集会で新宿西口に7000人。 アポロ11号人類初の月面着陸に成功。 昭和の歌謡/1969年 時には母のない子のように/カルメン・マキ 人形の家/引田三枝子,スリーシンガーズ 白いブランコ/ビリー・バンバン フランシーヌの場合/新谷のり子 風/シューベルツ 夜明けのスキャット/由紀さおり 禁じられた恋/森山良子 白いサンゴ礁/ズー・ニー・ブー 或る日突然/トワ・エ・モワ どしゃぶりの雨の中で/和田アキ子 いいじゃないの幸せならば/佐良直美 港町ブルース/森進一 長崎は今日も雨だった/内山田洋とクールファイブ 恋の奴隷/奥村チヨ 1970年、22歳。大学正常化。佐藤栄作自民党総裁に4選。 EXPO’70(日本万国博覧会)が大阪で開催される。 日航機よど号が日本赤軍派にハイジャックされて韓国へ。 三島由紀夫、市谷自衛隊に乱入して割腹自殺。 昭和の歌謡/1970年 黒ネコのタンゴ/皆川おさむ 新宿の女/藤圭子 ドリフのズンドコ節/ザ・ドリフターズ 圭子の夢は夜ひらく/藤圭子 空よ/トワ・エ・モア 女のブルース/藤圭子 今日でお別れ/菅原洋一 夜と朝のあいだに/ピーター ひとり寝の子守唄/加藤登紀子 経験/辺見マリ 白い蝶のサンバ/森山加代子 走れコウタロー/ソルティー・シュガー 命預けます/藤圭子 愛の美学/ピーター 希望/岸洋子 男と女のお話/日吉ミミ 笑って許して/和田アキ子 波止場女のブルース/森進一 朝がくるまえに/ちあきなおみ 1971年、23歳。沖縄返還協定が調印される。 日本マクドナルドが日本上陸し銀座三越に1号店を開店。 アメリカ、ドルと金の交換停止。ブレトン・ウッズ体制の終焉(ドル・ショック) 日清食品、カップヌードルを発売。 昭和の歌謡/1971年 わたしの城下町/小柳ルミ子 知床旅情/加藤登紀子 また逢う日まで/尾崎紀世彦 ざんげの値打ちもない/北原ミレイ 花嫁/はしだのりひことクライマックス 戦争を知らない子供たち/ジローズ 17才/南沙織 雨の御堂筋/欧陽菲菲 雨がやんだら/朝丘雪路 誰もいない海/トワ・エ・モワ 空に太陽がある限り/にしきのあきら 水色の恋/天地真理 よこはま・たそがれ/五木ひろし 傷だらけの人生/鶴田浩二 雪が降る/アダモ さらば涙と言おう/森田健作 愛の泉/トワ・エ・モア しれとこ旅情/森繁久彌 おふくろさん/森進一 1972年、24歳。連合赤軍浅間山荘事件発生。テルアビブ空港乱射事件発生。 田中角栄「日本列島改造論」を発表。第一次田中内閣発足。 横井庄一グアムで発見される。沖縄返還。川端康成ガス自殺。 昭和の歌謡/1972年 女のみち/宮史郎とぴんからトリオ 終着駅/奥村チヨ 瀬戸の花嫁/小柳ルミ子 さよならをするために/ビリー・バンバン 旅の宿/吉田拓郎 せんせい/森昌子 喝采/ちあきなおみ 男の子女の子/郷ひろみ どうにもとまらない/山本リンダ 出発(たびだち)の歌/上條恒彦 結婚しようよ/吉田拓郎 赤色エレジー/あがた森魚 ふりむかないで/ハニー・ナイツ 別れの朝/ペドロ&カプリシャス 子連れ狼/橋幸夫 雨/三善英史 1973年、25歳。外国為替、変動相場制へ移行。 日航機ハイジャック事件発生。金大中拉致事件発生。 第4次中東戦争勃発、石油ショックの発生。 昭和の歌謡/1973年 学生街の喫茶店/ガロ コーヒーショップで/あべ静江 心の旅/チューリップ 赤い風船/浅田美代子 紙風船/赤い鳥 草原の輝き/アグネス・チャン 絹の靴下/夏木マリ 個人授業/フィンガー5 狙いうち/山本リンダ 街の灯り/堺正章 他人の関係/金井克子 そして、神戸/内山田洋とクール・ファイブ 神田川/かぐや姫 わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ てんとう虫のサンバ/チェリッシュ ひなげしの花/アグネス・チャン わたしの青い鳥/桜田淳子 女のねがい/ぴんから兄弟 1974年、26歳。ユリ・ゲラー来日で超能力ブーム。 堀江謙一ヨットで単独無寄港の世界一周に成功する。 セブン・イレブン1号店が開店。 昭和の歌謡/1974年 うそ/中条きよし 恋のダイヤル6700/フィンガー5 くちなしの花/渡哲也 学園天国/フィンガー5 私は泣いています/りりィ ひと夏の経験/山口百恵 みずいろの手紙/あべ静江 岬めぐり/山本コウタロー&ウィークエンド ひまわり娘/伊藤咲子 二人でお酒を/梓みちよ 結婚するって本当ですか/ダ・カーポ 母に捧げるバラード/海援隊 あなた/小坂明子 心もよう/井上陽水 精霊流し/グレープ 赤ちょうちん/かぐや姫 襟裳岬/森進一 なみだの操/殿さまキングス 傷だらけのローラ/西城秀樹 グッド・バイ・マイ・ラブ/アン・ルイス 五番街のマリーへ/ペドロ&カプリシャス 1975年、27歳。山陽新幹線、岡山博多間開業。 ベトナム戦争終結。エリザベス女王夫妻が初来日。 天皇陛下・皇后陛下が始めてのアメリカ訪問。 昭和の歌謡/1975年 シクラメンのかほり/布施明 昭和枯れすすき/さくらと一郎 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 年下の男の子/キャンディーズ 裏切りの街角/甲斐バンド 心のこり/細川たかし 我が良き友よ/かまやつひろし スモーキン'ブギ/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 「いちご白書」をもう一度/バンバン 私鉄沿線/野口五郎 バンプ天国/フィンガー5 ロマンス/岩崎宏美 あなたにあげる/西川峰子 1976年、28歳。 ロッキード事件で田中角栄前首相逮捕。 村上龍の「限りなく透明に近いブルー」が芥川賞受賞。 日本ビクターが家庭用VHSビデオデッキを発売。 この年アメリカではアップルコンピュータが設立されている。 昭和の歌謡/1976年 およげ!たいやきくん/子門真人 春一番/キャンディーズ 北の宿から/都はるみ 揺れるまなざし/小椋佳 木綿のハンカチーフ/太田裕美 横須賀ストーリー/山口百恵 あの日にかえりたい/荒井由実 パタパタママ/のこいのこ めまい/小椋佳 ハートのエースが出てこない/キャンディーズ 山口さんちのツトム君/斉藤こず恵 嫁に来ないか/新沼謙治 弟よ/内藤やす子 愚図/研ナオコ 帰らざる日々/アリス あばよ/研ナオコ あなただけを/あおい輝彦 なごり雪/イルカ ビューティフル・サンデー/田中星児 夏にご用心/桜田淳子 無縁坂/グレープ 岸壁の母/二葉百合子 1977年、29歳。日本赤軍による日航機ハイジャック事件。 有珠山爆発。王貞治ホームラン756号を達成、ハンク・アーロンを超える。 円高が最高記録を更新、1ドル240円突破。 昭和の歌謡/1977年 青春時代/森田公一とトップギャラン 秋桜/山口百恵 失恋レストラン/清水健太郎 暑中お見舞い申し上げます/キャンディーズ 津軽海峡冬景色/石川さゆり イミテイション・ゴールド/山口百恵 夢先案内人/山口百恵 想い出ぼろぼろ/内藤やす子 宇宙戦鑑ヤマト/ささきいさお 能登半島/石川さゆり かけめぐる青春/ビューティ・ペア やさしい悪魔/キャンディーズ お化けのロック/郷ひろみ&樹木希林 気絶するほど悩ましい/CHAR ペッパー警部/ピンクレディー 硝子坂/高田みづえ おんな港町/八代亜紀 四季の歌/芹洋子 あずさ2号/狩人 昔の名前で出ています/小林旭 愛のメモリー/松崎しげる Hi-Hi-Hi/あおい輝彦 渚のシンドバッド/ピンクレディー 1978年、30歳。日本一の高層ビルサンシャイン60竣工。 新東京国際空港(成田空港)営業開始。日中平和友好条約調印。 イギリスで試験管ベビー誕生 。王貞治通算800号ホームラン達成 。 昭和の歌謡/1978年 君のひとみは10000ボルト/堀内孝雄 かもめはかもめ/研ナオコ 微笑がえし/キャンディーズ Mr.サマータイム/サーカス 林檎殺人事件/郷ひろみ&樹木希林 迷い道/渡辺真知子 キャンディ/原田真二 時には娼婦のように/黒沢年男 宿無し/ツイスト プレイバックPart2/山口百恵 夏のお嬢さん/榊原郁恵 冬の稲妻/アリス 飛んでイスタンブール/庄野真代 かもめが翔んだ日/渡辺真知子 あんたのバラード/ツイスト 東京ららばい/中原理恵 カナダからの手紙/平尾昌晃&畑中葉子 北国の春/千昌夫 青葉城恋唄/さとう宗幸 UFO/ピンク・レディー モンテカルロで乾杯/庄野真代 しあわせ芝居/桜田淳子 タイム・トラベル/原田真二 モンスター/ピンク・レディー 女はそれを我慢できない/アン・ルイス 1979年、31歳。東京サミットが開催される。 スリーマイル島の原発事故発生、メルトダウンの恐怖。 日本坂トンネル火災事故発生。韓国の朴正煕大統領が暗殺される。 昭和の歌謡/1979年 夢追い酒/渥美二郎 燃えろいい女/ツイスト 魅せられて/ジュディ・オング 銀河鉄道999/ゴダイゴ YOUNG MAN/西城秀樹 美・サイレント/山口百恵 みずいろの雨/八神純子 ガンダーラ/ゴダイゴ 愛の水中花/松坂慶子 チャンピオン/アリス モンキー・マジック/ゴダイゴ たそがれマイ・ラブ/大橋純子 HERO/甲斐バンド きみの朝/岸田智史 季節の中で/松山千春 しなやかに歌って/山口百恵 セクシャルバイオレットNo.1/桑名正博 いい日旅立ち/山口百恵 私のハートはストップモーション/桑江知子 季節の中で/松山千春 関白宣言/さだまさし オリビアを聴きながら/杏里 ビューティフル・ネーム/ゴダイゴ 夢去りし街角/アリス 君は薔薇より美しい/布施明 与作/北島三郎 1980年、32歳。WHOが天然痘の根絶を宣言。光州事件。 大平正芳首相が急死で内閣総辞職、 鈴木善幸内閣成立。 イラン・イラク戦争勃発。 昭和の歌謡/1980年 ダンシング・オールナイト/もんた&ブラザーズ ロックンロール・ウィドウ/山口百恵 異邦人/久保田早紀 大都会/クリスタルキング ランナウェイ/シャネルズ さよなら/オフコース さよならの向う側/山口百恵 SACHIKO/ばんばひろふみ 昴/谷村新司 青い珊瑚礁/松田聖子 安奈/甲斐バンド 秋止符/アリス 舟唄/八代亜紀 ふたり酒/川中美幸 別れても好きな人/ロス・インディオス&シルビア 雨の慕情/八代亜紀 哀愁でいと/田原俊彦 Yes-No/オフコース 狂った果実/アリス 1981年、33歳。ロッキード裁判で小佐野被告に実刑判決。 ライシャワー駐日大使が「核積載米艦船が日本に寄港していた」と発言。 アメリカ、レーガン大統領就任。スペースシャトル、コロンビア号打ち上げ。 昭和の歌謡/1981年 ルビーの指環/寺尾聰 ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦 奥飛騨慕情/竜鉄也 もしもピアノが弾けたなら/西田敏行 スニーカーぶる〜す/近藤真彦 ハイスクールララバイ/イモ欽トリオ 長い夜/松山千春 街角トワイライト/シャネルズ まちぶせ/石川ひとみ 恋人よ/五輪真弓 風立ちぬ/松田聖子 チェリーブラッサム/松田聖子 スローなブギにしてくれ/南佳孝 みちのくひとり旅/山本譲二 お嫁サンバ/郷ひろみ ブランデーグラス/石原裕次郎 17才/河合奈保子 帰ってこいよ/松村和子 めぐり逢いふたたび/杉 良太郎 すみれ色の涙/岩崎宏美 白いパラソル/松田聖子 1980年代に入ると、日本の成長にも転機が訪れる。 イギリス、アメリカ、日本では新保守主義的な政策が推進されるようになる。 アメリカ合衆国、日本との間では貿易摩擦が深刻化。 資本主義の成熟の中で、世界の大都市の治安が悪化し犯罪の多発がみられるようになる。 一方社会主義陣営には深刻な綻びが見え始め、 苦吟するソ連はゴルバチョフのペレストロイカに最後の望みをかける。 チェルノブイリの原発事故。ベルリンの壁崩壊。 そしてソビエト連邦の解体へと事態は押しとどめようもなく進んでゆく。 日本では、ロリコンブームなどが起こり、ファミコンなどテレビゲームが普及。 社会の隅々に情報化の波が押し寄せる。ワープロが普及。オフィスのOA化が進展。 校内暴力・小中学校におけるいじめが陰湿化・暴力化。 なめ猫等に代表される不良ブームや価値観の世代ギャップで「新人類」が流行語になり、 宮崎勤の連続幼女誘拐殺人事件以来「おたく」が注目を集めるようになる。 こうして日本は1980年終盤から、 いよいよバブル景気の狂騒に突入していく。 スポンサードリンク |
|
スポンサードリンク コンテンツメニュー 団塊世代〜トップ 団塊世代とは 団塊世代の有名人 団塊文化 団塊夫婦 団塊ジュニア 2007年問題 高度経済成長 ビートルズ なつかしのメロディ 全共闘 村上春樹 少年漫画 ファッション メタモルフォーゼ カルチャーショック A男爵の大往生 団塊世代とゴルフ 団塊の世代2006 団塊の世代2007 団塊の世代2008 エクセルで遊ぶ プロフィール リンク |
Copyright (C) Dankai-Sedai All Rights Reserved |